小金井ラグビースクール 参加の心得
                                For Coach
   
小金井RS基本方針から講師向けの部分を抜粋しました。
大人=全員講師です。
   みんなでみんなを育てましょう。

教えすぎない、我慢できるのが大人ですね。

 

 ラグビー憲章:競技規則の最初の書かれている、ラグビーの基本精神です。
   
http://www.rugby-japan.jp/laws/charter/index.html
    ぜひ一度読んでください。

■持物
  運動できる服装
  ホイッスル(笛)、時計

     全員持ってくることを心がけてください(全員参加です)


大人の意思統一が非常に大事です。
よく話し合いをして、共有しましょう。

 

<基本方針より> 子供たちの模範になるように!!
あいさつをする。
時間を守る。
ラグビーを楽しむ。

 

<指導方針より>
楽しい練習をする。
大きく長所を伸ばす
     (子供たちを誉めて誉めて、のびのび活動するように)
ゲーム性のある練習をする。
競い合わせる。
何のための練習かを理解させる。

 

これまで大人(自分たち)がやってきたラグビーではなく、
子供達が大人になったときに、「やっててよかった」と
思えるように、ボールゲームを楽しみましょう。

 


2009年1月24日の講師MTで、指導者の心得を纏めました。

 

<安全への配慮>

 ・何においても最優先させる、決して怠らないこと。

     根性!!のスポーツではありません。

・水分補給、シューズ、ヘッドキャップの紐、グランドの障害物など。

・柔軟性向上など、怪我しづらい体を作る。

 

<楽しさを感じさせること>

・学年(年齢)により、求める楽しさは違う。

・いろいろな練習を提供。

・楽しければ自ら進んで練習に参加する。

 

<叱るより褒めること>

・褒めること、励ますこと、勇気付けること

・我慢強く子供に接する

 

<子供にあったラグビーを>

・子供のレベルに合わせたゲーム、練習を心がける。

・競争、ゲーム形式の練習を多く取り入れる

・高すぎず、低すぎず、「何とか出来そうだ」が必要。

 

<勝利至上主義に陥らない>

・勝敗よりもなされた努力を評価する。

・試合の目的は勝つ事であるが、

   それだけではない事も日ごろから伝える。

 

<練習のための練習にならない>

・何のために練習するのか明確にし伝える。

・その練習が試合のどの部分につながるのかを伝え、

    試合をイメージさせる。

 

<すべての子供にすべてのスキルを>

・多様な動きを習得させ、将来に繋げることを意識。

・いろいろなポジションを経験させる。

 

<正確さを優先>

・まずは正確さを優先、スピードはその次。

・習得できたらスピードを徐々に上げていく。


<説明は簡素に>

・一度に一つか二つのポイントにとどめる。

・子供に考えたり工夫したりする余地を残す。

 

<手本を示す>

・「百聞は一見にしかず」

・ゆっくりと、多少誇張するような動作で

 

<フィードバックを与える>

・具体的に何がよく、何が悪かったのか明確に伝える。

・声にメリハリを利かせ、思いやりをもって話す。

 

以上です。よく読んでください。

 

次のファイルも必ず見てくださいね!!!

以外にも他の多くのスクールがこのページを見ているようです。

自分たちが知らないところで注目されていますので、スクールの方針を知らない!!なんてないようにお願いします!!

 

自由にダウンロードしてください。

スクール活動心得 20140201.xls
Microsoft Excel 33.5 KB
スクール活動方針 20140201.xls
Microsoft Excel 33.5 KB
小金井ラグビースクール指導者の手引き 20140201.docx
Microsoft Word 18.4 KB
活動方針 基本概念 2011年度版.pdf
PDFファイル 538.1 KB
活動方針 基本概念 2011年度版.ppt.pps
Microsoft Power Point プレゼンテーション 170.0 KB